« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月31日 (火)

フィギュメイト「ネギま」vol.3 茶々丸(メイド服)

フィギュメイト「ネギま」vol.3の紹介もいよいよ最後となります。
二箱買ったが、エヴァが出なかったからなぁ…
あぁ・・・なんか、そんなこと考えたら、テンションが低くなって
きましたよ…(T_T)

ともあれ、今日はこの人「絡繰茶々丸」(メイド服)です。

cyacya_1 正面から。

とりあえず、カチューシャ無しバージョンからどぞ。

cyacya_2 横から。

cyacya_3 後ろから。

今回は、ねじ回しの代わりに赤のリボンが付属しています。

cyacya_4 そして、カチューシャ前髪セット!

cyacya_5 あぁ・・・
なんだか、シクレのエヴァを引きずってしまい、非常に淡泊な日になってしまった…

                                        

                                        

                                       

                                       

                                             

                                            

                                           ともあれ、フィギュメイト「ネギま」vol.3は今日でお仕舞いです~
明日・・・と言うか、日付が変わった頃にはメイリンを載せたいかしらー!(ホークシスターズスペシャルの出荷案内がきたー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月30日 (月)

フィギュメイト「ネギま」vol.3 まき絵(メイド服)

フィギュメイト「ネギま」vol.3の紹介4日目は、まほ中新体操
部員で、人呼んで(?)“桃色のあほうどり”こと、この人
「佐々木まき絵」(メイド服)だー!!

makie_1 正面から。

まき絵自体は、Vol.1にラインナップされています。
せっかくのメイド服なんで、最初からカチューシャヘッドにしてますが、通常の前髪も付属しています。

makie_2 横から。

makie_3 後ろから。

当然、リボンは別パーツとなっています。

makie_4 斜めから。

運動部四人組の中で、一番表情が硬い(つまらない)のが、まき絵じゃないでしょうか…

makie_5 そこで登場!ドラキューバージョンの顔パーツ!(この顔パーツはVol.3には付属していません)

makie_6 やっぱり、これくらいニコニコしている方が、可愛いですよね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日)

フィギュメイト「ネギま」vol.3 裕奈

フィギュメイト「ネギま」vol.3の紹介、ミィ姫はさんで3日目は、
まほ中バスケ部員で、父が教授と言うのは、何かの伏線か
どうなのかの、この人「明石裕奈」だー

yu-na_1 正面から。

ゆーなです…
ダメだ、ゆうなと言うと、陰からマモルのゆうなを思い出してしまう(爆)

yu-na_2 横から。

造形は、良い線行ってるんじゃ無いでしょうか?

yu-na_3 後ろから。

今回のフィギュメイトですけど、仕上げが雑な気がするのは、気のせい?
造形は、結構良くても、塗りが明らかにはみ出していたり、塗った所に埃が付いていたり…
幸い(?)複数買いしてるから、綺麗なとこ取りで使ってるんですけど、明らかな塗りそこないとかは、ちょっと嫌かなぁ…

yu-na_4 ゆーなにも、カチューシャ付き前髪がセット!

ゆーなには、バスケットボールとか欲しかったなぁ。

yu-na_5 では、ゆーな+メイド服をどうぞ。

yu-na_6 うんうん、これもまた可愛いねー

yu-na_7 夏服に着替えてみた。
なんだか、こっちの方がゆーなっぽい気がする。
(Vol.3に夏服は付いてません)

yu-na_8 そして、最後は体操服でお別れだ~
やっぱり、ゆーなには動きやすそうな服が似合いますね!
(Vol.3に体操服は付いてません)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

フィギュメイト再び…

二箱目が届きました~!

開封しました~
さて、注目のアソートは!?!?

続きを読む "フィギュメイト再び…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランスタッグブレイク & レ・ミィ

フィギュメイトネギま Vol.3を、お送りしているところですが
ここで、臨時レビューを挟ませていただきます。

昨年末に発売された「レインボージャークとコトナ」のコンビに
引き続き、ついに発売となりました!
『ランスタッグブレイク+レ・ミィ+CD』!!

Re-Mie_LB_1 箱は、こんな感じ。
箱絵の画像は、何度も見ていたので、さほど新鮮みがありませんw

Re-Mie_LB_2 箱裏側。

Re-Mie_LB_3 そして、フィギュアを正面から!

!?
予想はしていたが…
ま、まぁこんなもんですかね??

Re-Mie_LB_4 横から。

いつものカメラと違うヤツで撮っているので、写り具合が全然違いますね。

Re-Mie_LB_5 あ!似てるかも!(爆)

ちなみに、ベースには足型のくぼみが有って、そこにはめ込みます。
案外フィットしてます。

Re-Mie_LB_6 アップ。

Re-Mie_LB_7 ミィ姫三姉妹。

こうしてみると、ユージンのガチャもなかなかの出来ですね。

Re-Mie_LB_8 レインボージャークウインドのコトナさんと。

うわっ!なんか怖っ!(爆)

Re-Mie_cd1 そして、こちらが同梱されているCDです。
箱絵を見ると、もっと安っぽい紙にCDが入っているのかと思ってたんですが、ちゃんとしたCDケースだったので、ちょっと感動~

Re-Mie_cd2 さすがに、裏は寂しいですね(^_^;)

中の曲は、ご存じの通り『ありのままでlovin'U』のレ・ミィ(こやまきみこ)1人バージョンが収録されています。

Re-Mie_cd3 聴いてみた感想は…
「こやまスキーだから、聴いてて楽しいんだけど、1人で歌っているとちょっと寂しい」
って、感じでしょうか?
でも、ミィが“ついていっちゃおうかなぁ”なんて台詞を言っているのを聴くと、ニヤニヤしてしまいますよ(笑)

Re-Mie_cd4 ちなみに、バージョンは『full roasted edition』
丸焼きならbarbecue editionの方がしっくりくる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月27日 (金)

フィギュメイト「ネギま」vol.3 アキラ

フィギュメイト「ネギま」vol.3の紹介、2日目は~
まほ中水泳部のエースで、目立たない子ランキング、
ベスト3以内に入っているであろう(笑)このお方!
「大河内アキラ」だー

akira_1 正面から。


アキラって、アニメだと髪の色こんなだったっけ?
どうも、黒髪ってイメージが強くて…

akira_2 横から。

立派なポニーテールですねー

akira_3 後ろから。

akira_4 真後ろからだと分かりづらいので、斜め後ろからも。

akira_5 アキラにも、カチューシャ付き前髪がセットされています。

ちなみに、付属品はこの前髪とベースだけです。亜子と代わり映え無いので付属品写真は割愛します。

akira_6 カチューシャだけでは寂しいので、コスチュームチェンジ!

akira_7 おや!?
なんか、意外と可愛い!?

akira_8 そして、アキラと言ったら…

そう、水着ですね☆
(Vol.3には、水着は付属しません)

akira_9 これぞアキラの真骨頂!

akira_10 実は、さほど期待していなかったアキラなんですが、思いの外可愛くて気に入りましたよ(^^ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月26日 (木)

フィギュメイト…

本日19時過ぎに、無事フィギュメイトが一箱届いたので
開封しました。(さっきの写真は、バラで買ったヤツだった)

アソートは、下記の様に…

まき絵 | 亜 子
裕 奈 | 亜 子
アキラ | アキラ
茶々丸 | 茶々丸
裕 奈 | まき絵

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 ○| ̄|_

シクレエヴァ入ってなかった…
各所で、今回も“魔ソート”と呼ばれる、恐怖のアソートは
本当でした…
いやね、覚悟はしてましたよ?
でもね、ちょぴっと期待もしてましたよ?(T_T)

だから、ついカッとなって、もう一箱注文しちゃったよ(爆)

くそーーー!
コナミの思うつぼか!!(>_<)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フィギュメイト「ネギま」vol.3 亜子

vol.2から、はや二ヶ月ほど。
ついに出ました!フィギュメイト「ネギま」vol.3です~

今回のテーマは、コミックス第3巻の「エヴァンジェリン編」
を元とした、メイド服が目玉でしょうか。

ako_1 vol.3の箱。

ちびすけマシーンさんの絵は可愛いですね~

ako_2 本日、第一回目は…
特徴が無いのが特徴の「和泉亜子」の紹介ですー

実際のとこ、外見的な特徴が、ほとんど無いので、難しい立体化だったんじゃないかと。

ako_3 横から。

ちなみに、私はかなり好きな方ですよ、亜子。
ネギのゲームをやっていると、なぜか好感度が必ず2番目に高い!(笑)
意識していないけど、常に2番手!

ako_4 後ろから。

ちなみに、全くの余談ですが、私の携帯の着信は、亜子の着トークです(爆)

ako_5 今回は、ベースとカチューシャ付きの前髪パーツが付属しています。

ako_6 でも・・・
カチューシャだけじゃ、つまらんなー

ako_7 そ・こ・で!
メイド服にチェ~ンジ!(※亜子にメイド服ボディは付属していません)

「どうや?うちのメイド服すがた?」

ako_8 なかなか可愛くて良いですw

(メイド服の詳細は、また後日…)

ako_9 「せっかくやから、体操服に着替えたでー」
(体操服もVol.3には付いていません)

ako_10 「アカンねん!ウチ、人前に出る柄とちゃうねん。ウチ脇役やねん、ウチの人生脇役人生やねん!!」

学祭ライブ前…のつもりw
え?ギターが違うって?
まぁ、気にしない方向で(^_^;)

                                         

                                          

                                         

                                       

                                       

                                       

                                          と、そんなこんなで「フィギュメイト 和泉亜子」でした~
もうちょっと、髪の色が薄くて綺麗な色だったら良かったかなぁ~って、ちょっと思いますが、まぁ亜子が出てくれただけで嬉しいから良いやw

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月25日 (水)

HGIF スクールランブル2~高野 晶

本日は、バンダイよりリリースされている「HGIF スクール
ランブル2」より、高野 晶をお送りします~

前回、天満と八雲を乗せてから、はや一ヶ月以上…
懐かしさすら感じます(^_^;)

あまり、気の利いたコメントが出てこないので、今日は
サクッと行ってみましょう~
・・・。
フィギュメイトまでの、場つなぎじゃないですよ?(`・ω・´)
ゲフンゲフン…

takano_1 正面から。

制服姿です。
Vol.1で、ラインナップされていなかったからでしょうね。

takano_2 横から。

takano_3 横から2。

takano_4 後ろから。

やっぱり、造形的にちょっと寂しいですね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月24日 (火)

SR ゾイドギャルズコレクション ~レ・ミィ

Yujin「ゾイドギャルズコレクション」5日目、いよいよ最終回!
(セリカ未所持の為…)

ゾイドジェネシスより、丸焼き姫様「レ・ミィ」の登場だー

初登場時、巨大な魚を抱えていたときの格好ですね。
せっかくなんだから、魚をセットにして抱えさせられる
仕様にしてくれたら良かったのに、とか思ったりw

SR_Re-mie_1 正面から。

概ねよさげなんですが…
顔が若干違うような…
あ、ナイフの持ち方は気にしないで!(汗)

SR_Re-mie_2 横から。

姿勢は良好~
いつも、姿勢にこだわるけど、姿勢の悪いガチャフィギュアって、なんだか嫌じゃありません?しゃんと立っていてくれると嬉しいですよねぇ。

SR_Re-mie_3 横から2。

良い感じですねー

SR_Re-mie_4 後ろから。

このシリーズ、脚の表情の付け方が好きですねー

SR_Re-mie_5

SR_Re-mie_6

SR_Re-mie_7

SR_Re-mie_8 腰布(なんか、パレオってよりか腰布だよねぇ)を取ることも、当然出来ます。

SR_Re-mie_9 ちなみに、ミィ姫のシクレも有って、ナイフの代わりに串に刺さった魚が付属しているようです。

SR_Re-mie_10 と、そんな感じで「レ・ミィ」でした~
もうちょっと顔が似ていたら嬉しかったんですけど、もうじき出るランスタッグ付属のフィギュアより何倍も可愛いのでイッス。(笑)

                                        

ゾイドギャルズコレクションには、あと一人「セリカ・ルークラフト」がラインナップされているのですが、今回の目的はコトナ&ミィだったので、この二人が揃った段階でやめてしまいました。悪しからずご了承ください<(_ _)>

そう言えば、ユージンのSRDXでコトナが出るらしいですね~
絶妙な座りポーズみたいですので、期待して待ってましょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月23日 (月)

SR ゾイドギャルズコレクション ~リノン・トロス

Yujin「ゾイドギャルズコレクション」4日目ー
ゾイド新世紀/ZEROより、リノン・トロスです。

先日も書いたように、ジェ…(以下略

今シリーズで、唯一の座りポーズですね。

SR_rino_1 正面から。

実に手堅い作りですねー

SR_rino_2 横から。

SR_rino_3 横から2。

ちょっと、足が浮いちゃった、、、

SR_rino_4 後ろから。

なんて言うか、特徴的な髪の毛ですね。

SR_rino_5

SR_rino_6

SR_rino_7 以上、リノンさんでしたー
出来は手堅いんですが、先日のスイートと比べると、個人的にちょっと物足りなかったりして…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月22日 (日)

SR ゾイドギャルズコレクション ~スイート

Yujin「ゾイドギャルズコレクション」3日目ー
ゾイドフューザーズより、スイートです。

先日も書いたように、ジェネシスからの人なんで
フューザーズも知りません…スミマセン…

でも、このガチャは凄く良いぞ!
正直、今回の中で一番好きだー

SR_swt_1 正面から。

みんな水着なのに、一人だけ着衣。
でも、それが良い!(爆)

SR_swt_2 横から。

服も、結構凝っていますよー
ちなみに、腰のピンクのハートはスカートと別パーツになってます。

SR_swt_3 横から2。

ポーズも好き。

SR_swt_4 後ろから。

唯一困ったのが、左足のはまりが悪かったことかな…
写真を見ても上手くはまって無いし。

SR_swt_5

SR_swt_6

SR_swt_7

SR_swt_8

SR_swt_9 いやぁ、ホント元を知らないけれど、大満足な品でしたー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

SR ゾイドギャルズコレクション ~フィーネ

Yujin「ゾイドギャルズコレクション」2日目ー
ゾイドより、フィーネです。

すんません、、、
ジェネシスからしか知らないへっぽこなので、作品に
ついては良く分かりません…(`・ω・´)

SR_fen_1 正面から。

パレオ付き水着ですね~

SR_fen_2 横から。

ちなみに、今回はフィギュア固定用の粘着シートを使用しています。

SR_fen_3 横から2。

姿勢は良好です。

SR_fen_4 後ろから。

パールっぽい部分が綺麗ですねー

SR_fen_5 他のモデルでも、そうだったんですが、何でしょう総じてパーツの合いがあまり良くなった感じなんですが、偶々かな?

SR_fen_6

SR_fen_7

SR_fen_8 パレオ無しでも撮ってみたよ。

SR_fen_9 元ネタを知らないので、似ている似ていないは分からないのですが、ガチャフィギュアとしては悪くないと思いましたです、はい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月20日 (金)

SR ゾイドギャルズコレクション ~コトナ

ゾイドギャルズコレクション・・・
回してきたぞ~!!
(嬉しかったので、日付が変わってすぐ更新w)

ってなわけで、Yujin「ゾイドギャルズコレクション」より
コトナ・エレガンスです!!

正直、ユージンのサイトなんかで見た、ゾイドギャルズの
コトナは、微妙な気がしていたので、あまり期待をしていな
かったんですよ…
でも、実際に手に取ってみたら…

イイ!(爆)

気に入りましたw

SR_kotona_1 正面から。

ベースは、ユージン得意のハートの台座に支柱を刺すヤツです。
が、見栄えが悪いので、今回は足の裏に穴を開けて固定してみました。

SR_kotona_2 横から。

支えが無いと、さすがに自立は無理…

SR_kotona_3 横から2。

良い出来ですよ~

SR_kotona_4 後ろから。

髪の毛の造形も、凝っていて綺麗です。

SR_kotona_6

SR_kotona_7

SR_kotona_8

SR_kotona_9

SR_kotona_10

SR_kotona_11

SR_kotona_12

                                        

                                      

                                        

                                       

                                       

                                              いかがだったでしょうか?
多く語る必要もなさそうなので、コメントは殆ど付けませんでしたよw
塗りも、結構丁寧だったので良かったです。頑張って回したかいが有りましたよ(7回し目で出た)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月19日 (木)

CWコレクション「かしまし ~ジャン・プウ」

“かしまし”シリーズ5日目、ついにフィナーレ!
「CAPSULE WORKSコレクション かしまし ~ガール・ミー
ツ・ガール~」より、ジャン・プウです。

「ぷうぷう」言って、飛び回っているジャン・プウですw
はずむ君の事を、オネニーサマと呼んでます…
あかほりさん、どっかで聞いたことがあるフレーズなんですが(笑)

puu_cw_1 ジャン・プウも、水着です。
ヒラヒラ付きのワンピース。

puu_cw_2 横から。

プウの出来も、上乗です~

puu_cw_3 横から2。

puu_cw_4 後ろから。

puu_cw_5 顔も可愛いですね。

puu_cw_6

puu_cw_7 プウも、色違いが存在するようですが、この一個しか出なかったのでちょっと残念だったかなー
ちなみに、このプウは、昨日紹介したはずむ君と組み合わせて飾れます。

puu_cw_8 こんな感じー

puu_cw_9 並べても、良い感じですね(^^)

                                            

                                        

                                        

                                      

                                        そんなこんなで、「CAPSULE WORKSコレクション かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~」の紹介でした。
どれも、及第点を超えていて安心して回せるシリーズでした。
こういった、ハズレの無いシリーズが増えてくれると嬉しいですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月18日 (水)

CWコレクション「かしまし ~はずむ(水着)」

“かしまし”シリーズ4日目!
「CAPSULE WORKSコレクション かしまし ~ガール・ミー
ツ・ガール~」より、はずむ(水着)です。

はずむ君の水着バージョンです。
ごたくは、置いておいて、早速どぞ~

hazumu2_cw_1 正面から。

黄緑色のビキニとなっています。

hazumu2_cw_2 横から。

この個体最大の欠点が・・・
腕と胴体の接着が甘くて、ご覧の通り隙間が…

hazumu2_cw_3 横から2。

全体的な出来は良いのに、接着が甘かったのは残念でしたよ…

hazumu2_cw_4 後ろから。

背中も、接合部がちょっと目立っちゃうかなぁ。

hazumu2_cw_5

hazumu2_cw_6

hazumu2_cw_7 緑のはずむ君でした~
なぜ、緑のなのかって言うと…
このシリーズには、レアカラーが設定されているらしく、黄色いはずむ君もいるのですよー

hazumu2_cw_8 で、黄色なはずむ君。

hazumu2_cw_9 緑と違って、接合具合に問題が無いので、先の接合の甘さは、個体差と言うことのようです。

hazumu2_cw_10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月17日 (火)

CWコレクション「かしまし ~とまり」

“かしまし”シリーズ3日目!
「CAPSULE WORKSコレクション かしまし ~ガール・ミー
ツ・ガール~」より、とまりです。

はずむ君の幼なじみの、とまりちゃんです。
とまりちゃんって、良い子だよね(しみじみ)

tomari_cw_1 正面から。

3人のうち、唯一の体育着姿です。
ちょうど、電撃大王の2月号が、体育祭の話だったのでタイムリーかも。

tomari_cw_2 横から。

基本スタイルは、とまりちゃんも問題無いですね~

tomari_cw_3 横から2。

tomari_cw_4 後ろから。

ツインテールの表現が、若干なおざりな感じなんですが、その他は良いですね。

tomari_cw_5 顔の出来も、オッケー!

tomari_cw_6

tomari_cw_7

tomari_cw_8 個人的には、満足な出来で嬉しいでありますよー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

CWコレクション「かしまし ~やす菜」

“かしまし”シリーズ2日目!
「CAPSULE WORKSコレクション かしまし ~ガール・ミー
ツ・ガール~」より、やす菜です。

とまりちゃんと、わだかまりが無くなってからのやす菜ちゃんは
良い表情をするようになりましたねー
もっとも、今回のフィギュアは以前のイメージが色濃いですが…

yasuna_cw_1 正面から。

フルートを持った、制服姿です。
うんうん、結構雰囲気出てますよー

yasuna_cw_2 横から。

横から見ると、フルートがちょっと不自然ですが、これは仕方ないですよね。

yasuna_cw_3 横から2。

バランスも、良い感じです。

yasuna_cw_4 後ろから。

台座は、共通のハート型。

yasuna_cw_5

yasuna_cw_6

yasuna_cw_7

yasuna_cw_8

yasuna_cw_9 顔も、結構良い線いってると思います。

                                          

                                             

                                          

                                           

                                           

                                           

                                           

                                                  先日も、ちょっと触れてましたが、このシリーズの一番の狙いは、やす菜ちゃんだったんですが、狙っているモノに限って出ないんですわ(T_T)
結局出たのは、この300円がラストだ!って、言う最後の最後(^_^;)
出てくれたから良いですけど、ヒヤヒヤものでしたよ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月15日 (日)

CWコレクション「かしまし ~はずむ」

この一週間ほど、花のないレビューが続いていましたが
今日からは、花が戻ります(爆)

Toy'sworksからリリースされた「CAPSULE WORKSコレク
ション かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~」より、はずむ
です。

以前、電撃大王コレクションでも取り上げた、はずむ“君”です。
連載の方は、なんじゃそりゃ!?って、感じで次回に続いて
非常に、気になる状況なんですが、ガチャは無事に発売され
ました~

hazumu_cw_1 正面から。

制服の立ち姿です。
もともと、クセの無い顔なので、立体化の際の再現は難しいですよね…
それでも、電撃大王コレクションの時よりは、良い顔になりました~

hazumu_cw_2 横から。

姿勢が良いですねー

hazumu_cw_3 横から2。

hazumu_cw_4 後ろから。

ベースは「かしまし」の、タイトルロゴに使われているハートマークをモチーフにしているようです。

hazumu_cw_5

hazumu_cw_6

hazumu_cw_7

hazumu_cw_8 似ているかと、言われると、ちょっとアレなんですが、出来は良いと思います。

hazumu_cw_9                                        

                                  

                                   

                                   

                                     

                                          

                                             

                                          

                                         

                                          

                                           

                                        

                                              

以上、はずむ君でした。
幸い、全種揃ったので順次公開して行きますー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月14日 (土)

SR ZOIDS アクションアートコレクション~ハヤテライガー

ついに四日目、Yujinより、リリースされている「SR ZOIDS
アクションアートコレクション」第弐弾より、ハヤテライガーです。

ムラサメライガーが、特殊進化(エヴォルト)する事によって
ハヤテライガーになります。
また、背部に出現する巨大なハヤテブースターや、ムラサメ
ブレードが、ムラサメディバイダーとムラサメナイフに分割され
ることによって、非常に素早い攻撃ができるようになります。

SRhayate_1 ハヤテには、バイオトリケラの頭部が台座(?)として付いています。

SRhayate_2 ハヤテの左前足には穴が空いていて、トリケラの角に差し込めるようになっています。

SRhayate_3 ネコ科っぽい躍動感!

SRhayate_4

SRhayate_5 これが、バイオトリケラの頭部。
なにげに格好良い…

SRhayate_6 最後に、おまけで「ハヤテライガー Vs バイオメガラプトル」

                                        

                                       

                                          

                                              てなわけで、 Yujin「SR ZOIDS アクションアートコレクション」でした~
残るは、デッドリーコングだけなんだけど、出ないでありますよ…(T_T)
実は、一番欲しかったのもデッドリーコングなんで、かなり悔しい…

明日からは「かしまし」の予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

SR ZOIDS アクションアートコレクション~サラマンダー&ブラキオス

まだまだ続くよ(爆)、Yujinより、リリースされている「SR ZOI
DS アクションアートコレクション」第弐弾より、サラマンダー&
ブラキオスです。

・・・困ったことに、このゾイドは、良くしらないのですよ…
でもね、セットしてみると、結構良かった^^
(正直、最初はいらないと思った…)

SRsalamander_1 躍動感のある、対決ポーズです。

SRsalamander_2 見ての通り、結構絶妙なバランスとなっています。
ちょっと揺れるとひっくり返ってしまう…

SRsalamander_3

SRsalamander_4 片足で、岩を掴んでいる状態ですね。

SRsalamander_5 これは、思わぬ収穫でしたよ、ホント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巡回

あんぶろぐ。 さん【06.01.12分】 

「カプセルワークスコレクション かしまし~ガール・ミーツ・
ガール~ (トイズワークス)」

いつ頃出るのか、私も待っていたんですよ~
今週末に、回しに行かなきゃ!
やす菜ちゃんが、一番欲しいかな?

ちなみに、あんぶさん。
はずむ君には、萌えても大丈夫だと思いますよ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月12日 (木)

SR ZOIDS アクションアートコレクション~バイオメガラプトル

本日も、Yujinより、リリースされている「SR ZOIDS アクション
アートコレクション」第弐弾より、バイオメガラプトルです。

ザイリンが乗っていた、バイオメガラプトルです。
巨大なクローが特徴的ですね。
最初、バイオゾイドって、さほど好きになれなかったんですが
だんだんと、その味が分かってきたらしく、最近はかなり好き
になっちゃいましたよ(^_^;)

SRbiorap_1 見よ!この堂々とした格好を!(爆)

SRbiorap_2 腕等、想像していたより、自由に動くのでポーズをとらせると、より格好良いです。

SRbiorap_3 後ろから。

SRbiorap_4 やべー
かっこいー!(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水)

SR ZOIDS アクションアートコレクション~ムラサメライガー

先日のゾイドつながりで、さらにゾイド系で行ってみましょう。

Yujinより、リリースされている「SR ZOIDS アクションアート
コレクション」第弐弾より、ムラサメライガーです。

結構良い出来です。
ムラサメブレードも、結構表情付けられますし、台座も凝って
いるし、で言うことありません。

SRmurasame_1 バイオラプターも付いています。

SRmurasame_2

SRmurasame_3

SRmurasame_4 どの方向から見ても、問題なしです~

SRmurasame_5 ムラサメブレードは、立てることもできます。
でも、このまんまだと、避雷針みたいね(^_^;)

SRmurasame_6 背中に収めた様な状態にも。(あくまで“様な”ですけどね…)
にしても、200円ガチャでここまで出来ていれば、個人的には大満足でありますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

TOMY「GZ-008 ソウルタイガー」

先日のゾイドつながりで、ゾイドを一つご紹介。
虎型ゾイド『ソウルタイガー』です~

最強のゾイド乗りと言われた男、セイジュウロウの搭乗ゾイド。
集光パネルより吸収したエネルギーを、背部のレーザーネスト
によって増幅することが出来る。

soul-t_1 虎って、格好良いですよねー
個人的には、ライオンより虎の方が好きでありますよ。(野球は関係ないよw)

soul-t_2 このソウルタイガーには、発行ギミックがあり、全身を巡るチューブが光ります。(要、単四電池)

soul-t_3 ちょっと暗くすると、分かりやすいです。

soul-t_4 なかなか格好良いですよね、このギミック。

soul-t_5 後ろから。

soul-t_6 最後は、ホントに真っ暗な中で撮影(爆)
妖しすぎますね ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 9日 (月)

ゾイドジェネシスED

1月1日の特別番組(当たり前か)を挟んで、久しぶりな
ゾイドジェネシス。
前回も、なかなか良いところで引いていたので、楽しみに
していました。
しかし、まさか本編以外でビックリさせられるとは思いません
でしたよ…

本編も無事終わり、EDテーマの「ありのままで lovin’U」が
かかり、いつものように聞き惚れていたら・・・・・・・・・・・・

途中の短いカットの画が変わっている!?!?!?
(今回は、TVを直に撮影という暴挙にでたので
フリッカーが激しいです)

その1
lovinu_1 レミコトだったはずが、無敵団のフリ・テン&サイコになっている!?
ま、中の人は同じだし(爆)

                                              

                                            その2
lovinu_2 つーか、むっちゃ無敵団じゃん(爆)
格好良いぞ、フリ・テン!「めがね、めがね、、、」

                                                                       

                                                                     その3
lovinu_3 ガボールさん!?
何!?この思わせぶりなカットは(笑)

                                         

                                                                                

                                           その4
lovinu_4 ゼ・ルフトの街の、娘っこ二人だよ、おい!?
後ろに、ディガルドの軍人もいるけどね(爆)

                                                                  

                                                                      

                                                                    その5
lovinu_5 そして、トドメは・・・
コトナ姉妹ですか!?
ミィ姫手だけ(汗)

lovinu_6 あ、ミィ出てきた・・・ホンのちょぴっと(笑)

                                            

                                          

                                          

                                        

                                                ふぅ・・・・・・・・・・
一体、どうしちゃったんでしょうね??(笑)
ともあれ、最初のカットの、フリ・テン&サイコは、「サイコでさいこー」でしたよ・・・(ここは、笑うところですよ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 8日 (日)

SR 侍魂 Ver.1.5~リムルル

Yujin「SR侍魂(サムライスピリッツ)Ver.1.5」いよいよ
真打ち(俺的)の「リムルル」だーーーーー!
誰が何と言おうと、今回の真打ちはリムルルなんだーーー
(単なるリムルル好きの戯言です…)

リムルルは、3作目「斬紅郎無双剣」からプレーヤーキャラと
して使用できるようになりました。(初出は真サムスピの背景)
氷の精霊“コンル”と共に戦う、氷の申し子でありますよー

リムルル登場以降、私のメイン使用キャラはリムルル固定に
なりました。(それまでは、ナコ・ガル・右京・幻十郎あたり)
そして、使うのは羅刹でしたね。
リムルルは、なにげにジャンプ大斬りの性能が良くて、助かっ
ていました。
当時は、ゲーセンでもそこそこ勝てるくらいの腕でしたよ~

rimururu_1 正面から。
一応、コンル(氷の精霊)を持っているタイプはシクレとなっているようです。ノーマル版はハハクル(刀)を持っています。

rimururu_2 横から。

元気キャラならではの、良い表情です。

rimururu_3 横から2。

rimururu_4 後ろから。

格好から判断すると“零”のリムルルですね。

rimururu_5 天草とかの、上着を着て、それがフワッとしているようなタイプを出してくれないかなぁ…SRDXとかで(爆)

rimururu_6 コンルのアップ。

リムルルは、コンル無しでは語れません、いや、戦えません(^_^;)

rimururu_7 足下も可愛いですねぇ~

                                          

                                       

                                        

                                        

                                         

                                          

                                           

                                            てなわけで、 Yujin「SR侍魂(サムライスピリッツ)Ver.1.5」でした。
とりあえず、手持ちはこれで切れた…
今日も三回回してきたけど、ナコ・ミナ・シャルだった…
基本的に、ガチャは回す派なんで、チャムといろはは、いずれ出てきたときに掲載します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 7日 (土)

SR 侍魂 Ver.1.5~真鏡名ミナ

Yujin「SR侍魂(サムライスピリッツ)Ver.1.5」紹介も、はや
四日目。本日は「真鏡名ミナ」をお送りいたします~

ミナの初出は、サムライスピリッツ零(だよね?)。
零は、PS2のヤツを持っていますが、実はあまりやってない
ので、あんまり情報がありません…(^_^;)
自分で使ったこともないしなぁ…

mina_1 正面から。

ノーマルタイプのミナです。
鎮聖八浄(弓)を左手に持っています。

mina_2 横から。

出来は、良いですよー

mina_3 横から2。

右足の付け根に隙間が…

mina_4 後ろから。

腰布のたなびきや、後ろ髪がよく活きています。

mina_5 顔の出来も十分です。
ものすごく欲を言うならば、頭のリボンの形が、もう少し蝶っぽい形なら良かったかなぁと。

mina_6 こちらはシクレ版で、弓の代わりにチャンプルをが付いています。
さっきの個体よりも、体が斜めに…

mina_7 チャンプル。
シーサーだそうですw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 6日 (金)

SR 侍魂 Ver.1.5~シャルロット

本日は、Yujin「SR侍魂(サムライスピリッツ)Ver.1.5」から
「シャルロット」をお送りいたします~

敵に回すと厄介だった記憶がよみがえってきましたよ…
なんか、対人戦のシャルは苦手だったなぁ。

syaru_1 正面から。

なかなか良い出来じゃないですか~

syaru_2 横から。

レイピアも、結構長くて良いですね。

syaru_3 横から2。

右足は、可動出来るようになっていて、多少のポーズをとらせることが出来ます。

syaru_4 ですが、各部のジョイントが結構きつめだったので、あっちを差し込むと、こっちが抜ける…って感じで、結構大変でした。
ゆるゆるも困るけど、きつ過ぎも、ちと辛いです…

syaru_5 と、多少の不満も有りましたが、それを補って余る位の、良い出来じゃないかと思います(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あうううう・・・・・

ローゼンメイデンを見たついでに、ためていた東鳩2を
見ようと思って、再生したら・・・

変な外国人が変なゴルフクラブの紹介をしている、
ショッピング番組になってるー!?(BS朝日で録画してる)

やられた・・・
翌週に撮られている分を見たら、丸々一話とんでいたので
放送時間が変更になっていたらしい…

よりによって・・・

瑠璃の活躍の回を見逃すなんて!?(T_T)
密かに、一番の楽しみにしていたエピソードだったのに!!

ruri 「よりによって、ウチの回を見逃すなんて・・・・・・この、アホーーーーー!!」

                                          

                                          

©AQUAPLUS『ToHeart2』                                              

○| ̄|_

自分への戒めとして、もう一度姫百合姉妹、攻略しなおします…

※この記事内で一部、AQUAPLUSの画像素材を使用しています。また、これらの素材を他へ転載することを禁じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 5日 (木)

SR 侍魂 Ver.1.5~ナコルル(紫)

予告通り(?)本日は、Yujin「SR侍魂(サムライスピリッツ)
Ver.1.5」から「ナコルル(紫)」をお送りいたします~

紫ナコです。
単なる色替えキャラでなく、微妙に差別化していたのが
新鮮でしたねー
そして、色によって“修羅”と“羅刹”に発展していきました。
赤ナコ→鷹(ママハハ)
紫ナコ→狼(シクルゥ)
当時、ゲームをしていた身としては、赤ナコの方が好きだった
ですね。 第一作目から扱っていたママハハの方が、なにかと
便利でしたからねぇ。
シクルゥは、パピーと違って扱い辛かった印象が…

uranako_1 紫ナコと言ったら、つり目。
ですが、これはちょっと違う気が…(+_+)

uranako_2 肌色の濃さは、こんな具合で良い感じです。

uranako_3 紫ナコは、チチウシを手に持っていません。

uranako_4 これで、顔つきがもうちょっと良ければ、かなり良かったんですけどね。

uranako_5 本当に、あともうちょっとなんですよね。
ぜひ、Ver2を!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 4日 (水)

SR 侍魂 Ver.1.5~ナコルル(朱)

本日は、Yujin「SR侍魂(サムライスピリッツ) Ver.1.5」から
「ナコルル(朱)」をお送りいたします。

最初にリリース(8月?)された時に、ほぼ瞬殺に近い勢いで
市場から消え去ったSR侍魂。
ユージンのリリース情報をみて「サムスピだ!回さなきゃ~」
って、楽しみにして、空いた週末に池袋・新宿に繰り出した
のですが、すでにモノがない…orz
そんな、切ない思いをさせられたシリーズが、彩色変更+α
のVer.1.5として、再登場!
純粋に嬉しかったですよ。

元々、私はサムスピが大好きで、サムスピの為にネオジオも
買っちゃったんですよー
ゲームとしては『天草降臨』がピークだったかなぁ、自分的には…

と、なんだか、無駄に語ってしまいましたね (^^ゞ
ともあれ、朱ナコをどぞ~

nakoruru_1 今回の1.5としては、朱ナコはシクレ扱いの様です。
造形ですが、色の鮮やかさも綺麗ですし、顔も十分に合格点ですよー

nakoruru_2 これだけ出来が良いと、ママハハも欲しくなっちゃいますねぇ。(#^_^#)

nakoruru_3 さらに、贅沢を言うなら、この上に羽織っているもう一枚の衣装も欲しい所ですよー

nakoruru_4 個人的には、ナコは色々着ている方が萌えるので、分割線は見なかった事に(爆)

nakoruru_5 うあぁ、なんか色々書いてたら、無性にサムスピがやりたくなってきたよー(>_<)

                                                                 

                                                                     

                                                                 

                                                                    

                                                                    と、言うわけで、本日はこの辺でー
明日は、紫行っとく?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 3日 (火)

ムラサメライガーホロテック

てなワケで、年明け第一弾行きますよー

今年は、戌年と言うことなので…
第一弾は「ムラサメライガー」だー!!
(注:ライオン型=ネコ科であって、犬ではありません)

ゾイドジェネシスDVDスペシャルボックスの特典である
ホロテック版のムラサメライガーです。

murasame_1

murasame_2 半透明パーツと乳白色のパーツによって構成されています。

murasame_3 正面から。

制作の時に、墨入れ等をしなくて済むのが、楽だったかも…

murasame_4 横から。

murasame_5 後ろから。

全身半透明なので、部品を取り付けるのに苦労しました… 通常版のムラサメライガーを作っていれば、何となく分かるんだろうけど。

murasame_6 ハッチオープン。

murasame_7 ムラサメブレード展開!
刃の素材が柔らかいので(PE製)、重力に負けてます。

murasame_8 しかし、ホロテックはホロテックなりに、得も言われぬ良い味が有りますねー

murasame_9 台座に乗せて。

正直、半透明品って、さほど好きでは無いんですが、これは気に入ってしまいました。
3月発売の第二弾ボックスには、ハヤテライガーのホロテックが付属するので、それも楽しみです~

そんなこんなで、新年第一弾でした~
今年もよろしくですー (^o^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »